【家庭菜園:水菜の害虫ダイコンハムシ問題】育苗業者のものを使うと被害が少ない?

この日は朝3時に起きて釣りへ。
帰ってきてから庭をいじいじ。

関連記事:アジのサビキ釣り

スナップエンドウもヨトウムシにやられた

最近いろいろと手を入れて育てているエンドウ2種ですが、スナップエンドウが1本枯れていました。よく見ると茎をかじられて切り取られていました。

ヨトウムシ(別名…根切り虫)が犯人でしょう。

いつものように根元周りの土を少しずつ取っていき、ヨトウムシを探しましたが今回はいません。残念ですが、株は土から取り出して捨てました。

最後に、もしかしたら土の中に混ざって生きているのかもしれないと考え、株があったあたりの土を、移植ごての横の部分でアジのたたきを作るときのように

いっぱい「トントントン・・・・・・トントントン」をしました。

※「芋虫にトントントンした移植ごてがあたると、芋虫がちぎれる」というイメージでやってます。

菜花と水菜の収穫

菜花の花が引き続き咲いています。

花が咲き誇っているのはそのまま残して、蕾ができているものや少しだけ花が咲いているものを収穫しました。

続いて、今夜の晩御飯は「ごま豆乳鍋」をする予定なので、水菜も収穫しました。

収穫の時、根元に1匹のダイコンハムシがいましたがその場で退治し、そのこと自体はあまり気にしませんでした。

菜園前で水菜の根っこ部分にホースで水を強くかけて泥を流してから家に持ち帰りました。

  • 台所で直径30センチ程度の深く大きなプラスチックボール?に水菜を入れ
  • ボールに水を溜めた状態で溜め洗いを行うことを数回繰り返して
  • 水を切りボールに入れた状態で置いておく

目の良い妻が帰ってからのチェックを待っていました。

鍋料理に使う白菜や大根などを切って料理の下準備をしていた時のことです。

台所のシンクタンクの壁を何か黒いものがたくさん這っています。ダイコンハムシでした。全部で12匹もいました。

水菜を溜め洗いした時に土やごみと一緒に洗い流され、シンクタンクの排水口のごみ取りのところにたまっていたのが、這い上がってきたのだと思います。

水菜を育てるのはヘタ

毎年、水菜は菜園に直接種を撒いて育て、そしてダイコンハムシにやられて大きく育たないで終わっていいたので、今年からは、水菜を育てるのはやめにしていました。

育苗業者さんは農薬予防している?

今回はたまたまホームセンターの店頭でポット6個入りのものが値引きして売っていたものを買って植え替えたので、菜園に植え替えした後にはダイコンハムシは見えませんでしたし、株もすくすくと育っていました。

たぶん、育苗業者さんが苗を立てるときに「農薬で予防」していたのでしょうね。

水菜が害虫にやられて困っている人はホームセンターの苗から育てるのがもしかすると有効なのかもしれません。

ダイコンハムシは強い?

それでも、やっぱり株の根元にはダイコンハムシはいっぱいいたのですね。残りの水菜も、できるだけ早めに収穫したいと思います。

その他:完全に脱皮できていなかったちょうちょ

一昨日発見して、ビオラの花の方へ移動させたちょうちょですが、昨日も今日もビオラの上にとまっていました。

がんばれ!

昨日見つけた大きな足跡は白い犬?

夕方、隣の農家の畑に大きな白い犬が歩いているのを見つけました。

さっそく家に入りカメラを持って追いかけようとしましたが、時すでに遅く300mくらい離れたアスファルトの道路を南に早足で歩いていました。

野良犬は集団でいるのを見る場合が多いのですが、今回の白い犬は1匹で生活しているようでした。

一匹狼 ならず 一匹白犬です。

撮影日:2020年11月25日

コメント

タイトルとURLをコピーしました